お知らせ一覧 NEWS
こども食堂へ支援食材を寄付しました
令和6年11月
当社では事業継続計画(BCP)における備蓄品として、千歳営業所で備蓄していた米20kgが入替時期となったため、この度横浜市泉区の「満福こども食堂」への支援食材として活用していただくため、生活協同組合ナチュラルコープヨコハマへ寄付を行いました。
受取証(PDF:449KB)軽装勤務の通年実施について
令和6年11月
2024年11月1日より軽装勤務を実施することになりました。
詳細は下記PDFをご覧下さい。
BCP総合訓練を実施しました
令和6年10月
2024年10月24日(木)、事業継続計画(BCP)に基づく総合防災訓練を実施しました。当日は和歌山県沖を震源とする南海トラフ大地震により名古屋支店および西日本支店が被災し停電したと想定。BCPマニュアルに基づき本社に災害対策本部を設置した後、停電を想定した本社および名古屋支店、西日本支店において非常用バッテリーを使ってTV会議システムを起動し、それぞれ北海道支店と同支店管内の千歳営業所、恵庭総合技術センター、美幌営業所を中継しました。
その後全社員153名を対象にスマートフォンを利用した安否確認訓練を実施したほか、無線機を使った通信訓練、本社の代替拠点と想定される千歳営業所におけるHV車5台・EV車1台の6台から最大12000Wの給電とLPG発電機1台による照明、パソコン等の給電テスト、昼食時には各拠点で長期保存食品の試食を行いました。

福井県美浜町内の国道工事近隣の海岸で清掃活動を行いました
令和6年10月
2024年10月6日、当社西日本支店では福井県美浜町で施工中の「国道27号郷市地区他舗装工事」の工区近隣で地域貢献活動を行いました。美浜町主催の環境美化イベントに8名の社員が参加し、町内の高校生ら地域住民60名と共に海岸砂浜のゴミ拾いを行いました。


高校生を対象としたインターンシップを開催しました
令和6年9月
9月3日から5日までの3日間、当社北海道支店では北海道札幌工業高校土木科の2年生2名を対象として、インターンシップを行いました。初日と2日目は当社が請負っている新千歳空港土木施設維持修繕工事の現場で草刈り業務と舗装工事の写真管理などを体験、3日目は千歳生コン工場で生コンクリートの品質管理を体験しました。今後とも当社は次世代の担い手育成支援の活動に積極的に取り組んでまいります。
SDGs活動として衛生用品を寄贈しました
令和6年8月
8月30日、当社北海道支店ではSDGs活動の一環として北海道岩見沢農業高校へ10万円相当の衛生用品を寄贈しました。当社には同校のOB・OGが在籍しており、学生に安心で快適な学びの場を提供したいとの思いでこの度の取り組みを行いました。同校の野村博之校長からは、安心な学生生活への多大な貢献となるとして感謝状をいただきました。
エンゲージメントセミナーⅡを開講しました
令和6年8月
8月27日、当社では昨年開催した「エンゲージメント強化セミナー」に引き続いて、「エンゲージメントセミナーⅡ」を開講しました。小樽商科大学商学部企業法学科の國武英生教授を講師にお迎えし12月まで6回にわたり、4年目、5年目の若手社員5名が参加し、エンゲージメントを強化し会社の成長と発展に繋げることを目的に行われます。今回は当社単独ではなくグループ会社の大同舗道から6名の社員が参加し共同での開催となります。


北海道開発局より「令和6年度 工事成績優秀企業」に認定されました
令和6年7月
当社はこの度、令和4年度・令和5年度に完成した北海道開発局発注の土木工事の施工成績が優秀であったとして、「令和6年度工事成績優秀企業」に認定され ました。
北海道標津町立標津小学校の構内で舗装補修を行いました
令和6年7月
2024年7月15日、当社北海道支店では地域貢献活動の一環として、地崎道路・東道路建設共同企業体で「335号標津町薫別舗装補修外一連工事」を施工している標津町内の 標津小学校構内において、舗装補修を行いました。当日は11名が参加し、通路の劣化した舗装や崩れた縁石などを補修しました。
高校生を対象としたインターンシップを開催しました
令和6年6月
6月25日~27日、当社北海道支店では高校生を対象としたインターンシップを開催しました。岩見沢農業高校環境造園科2年生3名が参加し、生産実習として就業を体験しま した。機材センターではモーターグレーダーの乗車や新千歳空港土木施設維持修繕工事の現場では草刈り作業の現場管理を体験し、さらに千歳生コンクリート工場では製造 したコンクリートの品質管理業務を体験しました。参加された生徒の方からは、「土木の仕事や生コンクリート製造の現場での貴重な経験を通して、社会における重要な役 割を実感できた」というなどの感想がでていました。今後とも弊社は次世代の担い手育成支援の活動に積極的に取り組んでまいります。
第27回施工技術発表会を開催しました
令和6年6月
2024年6月25日、福山南三条ビル会議室(札幌市中央区)において第27回施工技術発表会を開催しました。施工部門から5名、製販部門から1名が論文を発表しました。
詳細はこちら


令和6年度安全大会を開催しました
令和6年6月
2024年6月14日、弊社本州統轄事業部はShinagawa HEART(東京都港区)において協力会社組織の共栄会との共催による令和6年度安全大会を開催しました。弊社役職員や協力会社から約110名が出席し、安全意識のより一層の向上を図るとともに安全衛生活動を積極的に展開し、今年度も無事故・無災害の達成を目指すことを誓い合いました。






東日本高速道路㈱北海道支社室蘭工事事務所長より優良工事表彰をいただきました
令和6年6月
2024年6月12日、当社北海道支店が施工した「道央自動車道室蘭管内舗装補修工事」に対し、夜間通行止めの日数制限がある中積極的な工程調整を行い、遅滞なく工事を完成させた卓越した技術力が高く評価され、東日本高速道路㈱北海道支社室蘭管理事務所長から、優良工事表彰をいただきました。
北海道津別町立津別中学校のグラウンド整備を行いました
令和6年6月
2024年6月10日~11日、当社北海道支店では地域貢献活動として北海道津別町立津別中学校のグラウンド整備を行いました。当日は美幌営業所の社員10名がタイヤローラとグレーダーでグランウンドを整地しました。
2024年度新入社員がSDGSs活動として記念植樹を
行いました
令和6年5月
2024年5月30日、2024年度新入社員5名が当社恵庭総合技術センター敷地内で記念植樹を行いました。この取り組みはSDGs活動の一環(「17.パートナーシップで目標を達成しよう」)で、毎年度の新入社員が自分達で植樹した桜の成長に自らの成長を重ね合わせながら、同期同士の連帯感、相互扶助の精神を育んでいこうというものです。



北海道千歳駅前通りの花壇に花植えを行いました
令和6年5月
2024年5月27日、当社北海道支店では千歳市・札幌開発建設部千歳道路事務所と締結しているボランティア・サポート・プログラムの活動として、国道337号の千歳駅前から国道36号との交差点までの歩道の花壇へベゴニア3,300株を植えました。当日は北海道支店と千歳営業所から34名の社員が参加し、千歳駅前通り振興会の方々と協力して植樹桝に植栽を行いました。
北海道札幌東高校から感謝状をいただきました
令和6年5月
2024年5月29日、当社北海道支店が4月15日に地域貢献活動として北海道札幌東高校でグラウンド整備を行ったことに対して、同校の須藤克志校長から感謝状をいただきました。感謝状贈呈に続いて、グラウンドを利用する野球部、サッカー部、陸上部、硬式テニス部、軟式テニス部のキャプテンから感謝の言葉が寄せ書きされた色紙をいただきました。次世代の担い手である高校生の皆さんに建設業を身近に感じていただける機会になればとの思いで、グラウンド整備の活動に継続して取り組んでまいります。


滋賀県大津市内の国道工事区域内で草刈りを行いました
令和6年5月
2024年5月20日~24日、当社西日本支店では滋賀県大津市で施工中の「国道1号本宮西地区他電線共同溝工事」の工区内で地域貢献活動を行いました。国道1号沿い歩道の景観維持と、周辺小学校や幼稚園の生徒・児童、地域住民が安全に歩道を通行できるよう、緑地帯の草を刈り防草シートを敷きならしました。
当社社員池邊良弥が春の叙勲で「瑞宝単光章」を受章いたしました
令和6年4月
この度当社社員池邊良弥が令和6年春の叙勲におきまして「瑞宝単光章」を受章いたしました。当社に昭和56年に入社以来43年に亘り数多くの工事において機械運転業務に従事した功労にご表彰をいただきました。ひとえに皆様の多大なるご支援お力添えの賜物であり、心より感謝申し上げます。
北海道札幌工業高校から感謝状をいただきました
令和6年4月
2024年5月17日、当社北海道支店が4月26日に地域貢献活動として北海道札幌工業高校でICT施工の出前授業と併せてグランド整備を行ったことに対して、同校の諸橋宏明校長から感謝状をいただきました。札幌工業高校での出前授業とグランウンド整備の活動は2014年から行っておりますが、次世代の担い手である高校生の皆さんに建設業の魅力を感じていただける機会になればとの思いで、継続して取り組んでまいります。
2024年度入社式・永年勤続表彰式を執り行いました
令和6年4月
当社では、2024年4月1日(月)に2024年度入社式を開催しました。今年度は5名(施工管理職4名、営業職1名)の新入社員を迎えました。採用辞令の交付、社長からの訓示があり、新入社員代表からの「若さとチャレンジ精神を持ち、全力でぶつかっていきたい」との宣誓の言葉で閉式となりました。
引き続き2024年度永年勤続表彰式を開催し、今年度は勤続40年2名、30年2名、20年1名が表彰状と記念品を受けました。






日本スリップフォーム工法協会の機関誌に当社の施工実績が掲載されました
令和6年4月
日本スリップフォーム工法協会の機関誌「スリップフォーム」第39号において、福田道路・地崎道路建設共同企業体で施工した「築城(R元)滑走路整備土木工事」の滑走路コンクリート舗装がスリップフォームペーバを用いた施工事例として掲載されました。